【福井県庁採用】「100年に一度」福井が変わる好機にあなたの挑戦求む!地域おこし協力隊募集 ~副業・兼業も歓迎!~

【福井県庁採用】「100年に一度」福井が変わる好機にあなたの挑戦求む!地域おこし協力隊募集 ~副業・兼業も歓迎!~

地域おこし協力隊で100年に1度のチャンスを楽しもう!

 
 2024年3月16日、北陸新幹線の金沢~敦賀間が延伸開業し、福井県は待望の新幹線時代に突入しました。福井県知事はこれを100年に一度のチャンス」と表現し、様々な波及効果への期待が高まっています。
 
なんといっても東京方面からのアクセスが格段に向上。観光客の増加による経済の活性化や、新幹線駅周辺の商業施設開発、新たな観光ルートの整備など、まち全体の盛り上がりが期待されています(開業初日の福井駅周辺の盛り上がりはすごかったです)。 
 
 
 そのほか、福井に来て感動していただけると思うことの一つは「食」の豊かさ。
 
日本海に面した福井県は、海沿いの食事処で食べる定食や海鮮丼のレベルが高いことはもちろんですが、スーパーで並ぶ鮮魚やお刺身のレベルもぐんと高く、新鮮な魚介類を暮らしの中で気軽に楽しむことができます。
 
そんな魅力たっぷりの福井県では、令和6年5月末現在、約50名の地域おこし協力隊が活躍しており、県として協力隊活動の充実とさらなる増員を進めていくため、活動や定住への支援について制度の充実を図っています。
なかでも全国的に珍しい取り組みとして注目されているのが、県庁採用による「福井県地域おこしマネージャー」です。マネージャーは県内を飛び回り、協力隊の皆さんの活動を全面的にサポート。活動内容はもちろん、活動後の起業や人脈形成、専門的な研修など、隊員の希望に合わせて様々な支援を行っています。
 
 サポートも手厚い福井県ですが、今回の募集では、6企画8名の仲間を探しています。若者のチャレンジ応援やウェルビーイング向上など全国的にユニークな活動もあれば、歴史観光や文化芸術、スポーツやロケPRなど魅力発信の活動も募集しています。
県内一丸となって盛り上がりを見せる福井県は、まさに新しいチャレンジを行うのにぴったりのタイミングと場所です!皆さんのご応募をお待ちしています!
 
▼福井県の魅力はコチラから!
 
▼募集要項・応募用紙など詳細は福井県のページから
 
 
02_福井集合写真-8
各企画を担当する熱い職員たち!

いずれの活動も副業・兼業OK!福井県が新たに6分野で募集する内容とは?

福井県では、北陸新幹線開業を迎えて、このチャンスに満ちたフィールドで県とともにチャレンジしていただける「仲間」を募集します!主な募集のテーマは以下のとおり。

 

○もっとワクワク、ドキドキする「しあわせ県」へ

「全47都道府県幸福度ランキング」において、福井県は総合1位。しかも、5回連続で獲得しています。しかし、主観的な幸福度については、実感が伴っていないという声もあります。主観的な幸せ実感、向上については、エビデンスにもとづいたイベントの企画立案、実施が求められています。

一方で、若者を中心とした人口流出は続いており、地域の活力を維持していくことは大きな課題の一つです。若者も「ワクワク、ドキドキ」できる、そしてもっと若者同士も繋がれて、挑戦できる取り組みや積極的な情報発信が求められています。

 

○魅力創出と繋ぐ情報発信、さらなる交流の促進

自然豊かな山から海、都市的な地域がコンパクトに詰まっている福井県。著名な寺社仏閣やZENの精神、歴史的な街並みや伝統工芸、人も温かく距離も近い、非常に魅力溢れる土地柄です。ちょっとアピール下手な県民性ゆえ、その良さを十分に伝えきれていないのが現状です。

今回募集する「歴史観光推進」では古から未来へ繋がるという視点、「ロケーションコーディネーター」ではエンタメと福井を繋ぐという視点で、眠っている地域資源を発掘し、県内外に発信。魅力ある地域づくりによって、さらなる交流促進を目指します。

 

○感性や創造性を育むスポーツ・文化のサポート

スポーツや文化芸術は、感性や創造性を育むために必要不可欠な要素です。福井県は幸福度ランキングで全国1位ですが、文化分野の評価は低迷しています。

文化芸術では、価値を生み出す人(アーティスト)の助成支援による発展や自立に向けたサポートの強化が求められます。またスポーツコミッションでは、スポーツを「する」「みる」「ささえる」機会をサポートし提供することで、賑わいや活力ある福井を目指し実現していきます。

 

○具体的な募集内容はこちら

活動の拠点は主に福井県庁となりますが、人に会うのが活動の中心になるので活動範囲は県内全域にわたることも。

最初は大変かもしれませんが、その分、多種多様な人とのつながりを得ることができ、協力隊員ご自身のスキルアップや、起業や就職といった卒業後の進路にもきっと役立つはずです。具体的な活動内容は以下の6分野です。
 
 
 
1.「チャレンジ応援コーディネーター03_チャレンジ応援コーディネーター-16

チャレンジ応援コーディネーターを担当するみなさん

 
■概要
 県内で活躍する若者または活躍したいと考えている若者のチャレンジを応援するとともに、若者同士、若者と企業、若者と年長者(経験者)などをマッチングすることで、福井県を若者から盛り上げていく活動です。(現在1名活動中)
 
■活動内容
・県内で活躍する若者(概ね40歳まで)または活躍したいと考えている若者のチャレンジを応援し若者同士、若者と企業、若者と年長者(経験者)をマッチング
・活動する若者自身や若者の活動情報などをSNSやアプリ「福井県若者情報発信局FWI」で情報発信
・若者を対象としたイベントやワークショップの企画・運営 など
 
チャレンジ応援コーディネーター 詳細はコチラ
main_image_1715736313
 
 
 
 
 
 
2.「幸福実感(ウェルビーイング)コーディネーター04_幸福実感(ウェルビーイング)コーディネーター-5
ウェルビーイング政策推進チームのみなさん
 
■概要
 一般社団法人日本総合研究所編「全47都道府県幸福度ランキング」で5回連続日本一に輝く福井県で、幸福度日本一のその先を目指して、企業や大学等と連携し、データを活用しながら県民の幸せ実感・ウェルビーイングを高めるプロジェクトを企画・実施いただく活動です。
 
活動内容
・企業や大学等と連携し、幸福実感を高める要因を調査・探求
・幸福実感、ウェルビーイング向上の可能性があるノウハウや研究などの情報収集を行うとともに、ノウハウを持つ企業や大学等を訪問し、新たな連携の芽を模索
・エビデンスに基づき幸福実感向上のためのプロジェクトやイベントを企画・運営 など
 
幸福実感(ウェルビーイング)コーディネーター 詳細はコチラ
main_image_1715849534
 
 
 
3.「歴史観光推進マネージャー
05_歴史観光推進-7
歴史観光の推進を担当するみなさん
 
■概要
 北陸新幹線が開業し、さらなる観光客の増加が見込まれるこの好機に、数々の歴史コミックの原作を手掛ける「福井県歴史活用コーディネーター」とともに、歴史ネタの発掘・取材や歴史観光コンテンツづくりの企画などを実施し、歴史観光のムーブメントを作っていただく活動です。
 
活動内容
・観光資源になりうる県内の歴史スポット(歴史ネタ)を発掘・取材
・発掘した歴史ネタを観光コンテンツとして造成できるようイベント等を企画
SNS等を用いて活動を発信、メディアへの売り込みを実施 
・歴史活用コーディネーターの活動サポート など
 
歴史観光推進の詳細はコチラ
main_image_1715836584
 
 
 
4.「フィルムコミッション ロケーションコーディネーター
06_フィルムコミッション ロケーションコーディネーター-13
ロケーションコーディネーターを担当するみなさん
 
■概要
 映画やTVドラマ、CMなどの撮影に細やかなサポートを行うことで、撮影関係者との信頼関係を築くとともに、福井県をロケ地としてえらんでいただけるよう営業活動を行うことで、福井県がロケの聖地となるよう盛り上げていただく活動です。
 
活動内容
・ロケ地候補やロケ支援に関する問い合わせへの対応
・撮影をスムーズに進めるためのロケ、ロケハンへの同行
JFC(ジャパンフィルムコミッション)行事や研修等への参加 
・制作会社やTV局へのロケ候補地の売り込み など
 
ロケーションコーディネーターの詳細はコチラ
main_image_1715839981
 
 
5.「アーティスト・コーディネーター
07_アーティスト・コーディネーター(ハーモニーホールで撮影)-9
アーティスト・コーディネーターを担当するみなさん
 
 
■概要
 県内で芸術文化活動を行っている団体・個人の活動に寄り添い、日頃の活動で生じる課題の解決に向けた伴走支援を行うとともに、新たな事業を企画や運営いただくことで、本県の文化芸術のレベルアップを進めていただく活動です。(現在1名活動中)
 
活動内容
・福井県内で文化芸術活動を行う団体や個人に出向いて、活動を伴走支援
・アートプロジェクト支援事業助成金(事業団受託事業)に関する相談業務
・文化芸術関係者向けの研修会の企画・運営
・事業団主催公演を除く事業団主催事業の共同運営 など
 
アーティスト・サポーター詳細はコチラ
main_image_1715840008
 
 
 
6.「スポーツコミッションコーディネーター
08_スポーツコミッションプロデューサー-4
スポーツコミッションコーディネーターを担当する石丸さん
 
■概要
 スポーツ大会やイベントの支援・誘致、誘致した大会の主催者・参加者の満足度向上を図る伴走支援等を行うことで、スポーツによる県内外での交流人口を拡大し、県内でスポーツを通じた地域活性化を進めていただく活動です。
 
活動内容
・スポーツ大会やイベントを開催するための競技団体や事業者との調整
・県内で独自のスポーツイベントを企画・開催
・県内大会・イベント等の取り組みを情報発信
・新たな大会・合宿の誘致を目的とした中央協議団体等への誘致活動 など
 
スポーツコミッションコーディネーター詳細はコチラ
main_image_1715851374
 

福井県は地域おこし協力隊へのサポート体制も充実!

346105008_5968722499902790_8589989214425722240_n 県内の隊員が集まる研修会、交流会も実施しています。
 
■地域おこし協力隊のサポーターを配備
全国でも珍しい取り組みとして注目されているのが、県庁採用による「福井県地域おこしマネージャー」です。マネージャーは県内の協力隊を全面的にサポート。活動内容はもちろん、活動後の起業や人脈形成、専門的な研修など、協力隊の希望に合わせて様々なサポートを行います。
 
■隊員同士で助け合える環境づくり
県として取り組んでいる協力隊向けの様々な支援事業のひとつに、交流会や研修会の実施があります。隊員同士の情報交換やつながりづくりの場として交流会を開催しており、任期終了後の起業に向けたスキルアップ研修会も実施予定です。
交流会等でつながりを持った隊員同士の連携事業も進めています。複数の市町の隊員が連携した新たな地域おこし活動へのチャレンジを支援します。それぞれの隊員が持つ様々なスキルを生かしながら取り組むので、大きな可能性を秘めています。
 
■任期終了後も支援金制度などサポートが充実
さらに、地域おこし協力隊定着支援事業として、概ね3年間の任期終了後も引続き福井県内に定住し、地域活動を行う場合には最大で100万円の定着支援金を交付します。また、起業される場合には最大100万円の支援金を別途支給する制度もあります。この2つの支援金で最大200万円の支援を受けることができ、これは全国トップクラスの充実ぶりです。
そして、2021年2月には「福井県地域おこしネットワーク」が設立されました。隊員OBOGによって構成されたネットワークで、福井県内で活動している協力隊をサポートしています。任期を終えた元隊員の活躍の場にもなりつつあります。
 
 
 
先輩協力隊の声
fukushimafukui
福井県地域おこしマネージャーとして活動する福島征二さん。
 
福井県地域おこしマネージャとして活動する福島征二さん。
災害ボランティアで福井に滞在した際、人の温かさに触れ、良い印象を抱いていました。福井県が地域おこしマネージャを募集しているのを知り、大阪を中心に地方創生を支援する会社を経営している自分が、何かお役に立てることがあるのではないかと思い応募し、採用につながったので移住しました。
 
カニはもっと安く食べられると思っていましたが(笑)、魚は新鮮で、そばの美味しさに驚きました。値段も手ごろなのがうれしいですね。お酒が好きなので、観光案内に載っていない穴場の酒場めぐりを楽しんでいます。協力隊や行政の方と食事をする機会も多く、福井の美味しいものを食べながら話しも弾むので、すぐに仲良くなれます。
 
移住先で友だちができるか不安もあると思いますが、私がおつなぎしますし、ぜひ自分からも働きかけてください。私は移住してから「福井の朝ごはん会」というイベントを不定期で始めました。毎回30名ほどの人たちが集まっています。自分でコミュニティをつくると移住先での生活がもっと楽しくなると思います。
 

6月に都市圏(東京、大阪、名古屋)で説明会を開催!

都市圏在住の方に向けて、6月には東京、大阪、名古屋の3ヶ所で説明会を開催いたします。都合が合わず現地で参加できない方向けにオンラインでの説明会も開催します。福井県の募集にご興味を持っていただいた方は、ぜひ最寄りの会場で説明会にご参加ください!
 
\各会場の日程・場所はコチラ/
 ①大 阪会場 令和6年6月1日(土) 9:30~11:30
        大阪市中央公会堂  第6・7会議室
 ②名古屋会場 令和6年6月15日(土)9:30~11:30
        岡谷鋼機名古屋市公会堂 第3集会室
 ③東 京会場 令和6年6月16日(日)11:00~13:00
        ふるさと回帰支援センター セミナールームB
 ④オンライン 令和6年6月18日(火)19:00~21:00
        Zoomミーティングルーム
 
開催方法:①~③は現地参加のみ、④はオンライン参加のみ
 参加方法:以下の申し込みフォームからお申し込みください。
 ※後日、説明会のアーカイブ動画をYoutubeチャンネル「福井県地域おこし協力隊」上にアップロードいたします。
 
募集要項・応募用紙など詳細は福井県のページから