自治体向け

38年間クビにならない市役所職員が本当にすべきこととは何か。自治体職員によるオンラインコミュニティ「市役所をハックする!」から見えること 移住研究所

38年間クビにならない市役所職員が本当にすべきこととは何か。自治体職員によるオンラインコミュニティ「市役所をハックする!」から見えること

島根県・海士町の活性化を目的とした民間主導の投資型サロン「ないものはないラボ」のように、有志で資金を担保して課題解決を行おうとする動きが、さまざまな業種で生まれつつあります。

理想の“地域のスーパーマーケット”とは? ポートランド「NewSeasonsMarket」に見る、地域コミュニティへの関わり方 オレゴン州ポートランド

理想の“地域のスーパーマーケット”とは? ポートランド「NewSeasonsMarket」に見る、地域コミュニティへの関わり方

新しい住処を考えるとき、 日用品を購入する「スーパーが近くにあること」を重視する人は多いと思いますが、理想のスーパーについて考えてみたことがある人はどれだけいるでしょう?

空き公共施設問題をどう解決するか。廃校の利活用における、千葉県の推進力 千葉県

空き公共施設問題をどう解決するか。廃校の利活用における、千葉県の推進力

関東圏で2番目に広い千葉県は、総面積約5,100km2。東京に隣接するベッドタウン地域から自然を残す房総半島まで、豊かな表情を見せる県です。そんな千葉県でも近年問題になっているのが、人口減少、少子高齢化に伴う小中学校の閉校などによる空き公共施設の発生です。

2020年度の「地方創生の重点施策」に向けて、おさえておくべき4つのポイント 移住研究所

2020年度の「地方創生の重点施策」に向けて、おさえておくべき4つのポイント

10月1日、埼玉県のさいたま新都心合同庁舎にて、内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局及び内閣府地方創生推進事務局による「次期『地方版総合戦略』の策定に向けた説明会」が開催されました。第一期「まち・ひと・しごと創生総合戦略」の最終年度を2019年に迎え、次の段階に向けて「地方自治体が進むべき方向性」や、「そのための取り組みを促進する支援措置」などの説明が行われました。

2020年地域と関わりたい!地域に移住したい人必見!移住と地域との関係づくり役立つサービス&メディア(関係人口から移住・定住まで!「地域系サービス・メディアカオスマップ2019年度版」) 移住研究所

2020年地域と関わりたい!地域に移住したい人必見!移住と地域との関係づくり役立つサービス&メディア(関係人口から移住・定住まで!「地域系サービス・メディアカオスマップ2019年度版」)

近年、都市部で暮らす人の地域への関心の高まりと、安倍内閣による「地方創生」の流れを受けて、移住・定住促進や関係人口促進を目指すサービス、メディアが次々と生まれています。

SMOUTネット関係人口スコアランキング速報(2019/12/01) 移住研究所

SMOUTネット関係人口スコアランキング速報(2019/12/01)

移住スカウトサービス「SMOUT」では、インターネット上で各地域に関心を寄せたり、関わったりしている人を『ネット関係人口』と定義して、一例として以下のネット上で関わる人たちを独自のアルゴリズムで計算し、「SMOUTネット関係人口スコア」と名づけ、地域ごとに算出しています。

関係人口を増やすために生まれた、イタリア生まれの体験型観光「アルベルゴ・ディフーゾ」とは? 移住研究所

関係人口を増やすために生まれた、イタリア生まれの体験型観光「アルベルゴ・ディフーゾ」とは?

地域外からやってきた人材は、地域づくりの心強い味方になってくれます。特に、定住はしていないけれど、地域と深く関わりがある人材、いわゆる「関係人口」は地域活性の盛り上げ役として注目が集まっています。

自分たちの手で、地方の自治を取り戻す。“人材輩出島”島根県・海士町「ないものはないラボ」が実践する、新しい関係人口のつくりかた 移住研究所

自分たちの手で、地方の自治を取り戻す。“人材輩出島”島根県・海士町「ないものはないラボ」が実践する、新しい関係人口のつくりかた

人口約2,200人、島根県の離島に位置する海士町。少子高齢化が進む過疎のまちを独自施策で復興したまちづくりの成功地であることは、みなさんもよくご存じでしょう。その手法を学びに多くの人が訪れ、卒業した人々が各地で活動する様子はSMOUTでも紹介しています(「島根県・海士町の“系譜”公開! 地域を元気に、面白くする人たちと、地域における関係資本のつくりかた」 )。

地域にお金を回すために必要なことって? ポートランドのまちづくりを日本に紹介した第一人者・山崎満広さんに聞いてみた 移住研究所

地域にお金を回すために必要なことって? ポートランドのまちづくりを日本に紹介した第一人者・山崎満広さんに聞いてみた

ポートランド市開発局勤務時代に『ポートランド・メイカーズ』や『ポートランド 世界で一番住みたい街をつくる』という書籍を出版。ビジネスストラテジストの山崎満広さんは、革新的なポートランド流まちづくりの手法を日本に紹介し、まちづくりに関わる人びとに衝撃を与えてきました。日本では千葉県柏市や和歌山県・有田川町のまちづくりにも関わっています。

まちの資源を見極めて、つくり、育てる。秋田県・小坂町に学ぶ、長期的展望にたったまちづくり 小坂町

まちの資源を見極めて、つくり、育てる。秋田県・小坂町に学ぶ、長期的展望にたったまちづくり

岩手県盛岡市から車で1時間半ほど走ると、十和田湖の畔にある小さなまちに着きます。現在は人口約5,000人、秋田県の北東に位置する小坂町です。明治時代には鉱山町として栄えたものの、昭和後期の鉱山の閉山により人口や経済の面で大きな打撃を受けました。しかし今また、さまざまな人たちがまちの資源を活かした新たな産業の開発を進めています。かつてのキーマンたちが先見の明と事業への柔軟さを発揮してきたように。

5 6 7 8 9